クロス・壁紙の豆知識
トイレの壁紙をDIYで張り替えてみる方法
トイレの壁紙は見た目だけで選んではいませんか?「壁紙」は、毎日使うトイレを快適に保ち続けるためによく考えて選ばなくてはいけません。最近では、デザインはもちろん、機能性に特化した壁外も多く出回っています。せっかく壁紙を選ぶなら、より長持ちするものを選びたいものです。
今回は、トイレの壁紙にできる汚れの原因から、汚れをつけないために必要な壁紙の機能、自分で張り替えるときに必要な道具とDIYリフォームの手順について紹介します。ぜひ、本記事をトイレの壁紙を自分で張り替えるときに参考にしてみてください。
非常に汚れやすいトイレの壁紙
トイレの壁紙にシミや黒ずみが付着。そのたびに掃除しているけれど、手間と時間がかかって正直、面倒……。 そんなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。トイレの壁紙は非常に汚れやすく、しかし放置することも厳禁です。掃除を少しでも楽にするためには、そのトイレの汚れの原因を知り、対策につなげていくことが大切です。ではさっそく、トイレの黒ずみの原因を見ていきましょう。
【黒ずみ】
トイレの黒ずみの正体は主に黒カビです。トイレは便器の水を流す際に水しぶきが飛び散りやすく、閉鎖された空間であることから湿気がこもりやすい場所でもあります。そのうえホコリやチリが付着しやすいので、壁に飛び散った水を放置しているとホコリをエサにカビが繁殖してしまうことも考えられます。
【黄ばみ】
トイレの黄ばみの原因は2つあります。1つ目は「尿の飛び散り」によるもの。2つ目は「経年劣化」による変色によるものです。男性が立って用を足すと、尿が壁に付着しやすいです。この尿の飛び散りが、落ちにくい黄ばみの原因になっています。
そんな汚れやすいトイレの壁紙も機能性で選べば、汚れにくくすることができるかもしれません。
可愛いだけじゃダメ!トイレの壁紙に必要な機能
次に、トイレの壁紙を選ぶ際に重要視したい機能性について紹介します。
トイレを長く快適に使用するためには、壁紙をデザインだけで選んではいけません。見た目ももちろん大切ですが、まずは機能性に着目しましょう。
トイレの壁紙に必要な機能として、主に防湿性、防カビ性、耐水性、防汚性(抗菌性)、防臭性(消臭性)の5つが挙げられます。
適切な機能をもつ壁紙を取り入れることは、トイレを汚さないだけでなく、壁紙を長持ちさせることにもつながります。特にトイレの場合は、水や尿が飛んだりする、においがしたりするなどトラブルが発生しやすい場所でもあります。水分があるということは湿気のもとになりカビが生えるおそれもあります。
特殊なフィルムを用いて消臭してくれるタイプや汚れが残らない清掃しやすいタイプなど業者によってさまざま異なるため、見た目の好みなども合わせて比べながら選ぶとよいでしょう。
自分で張り替えるために必要な道具
・撫でハケ
・カッター
・プラスチック製のヘラ
・ローラー
・ノリ拭き取り用スポンジ
・ステンレスカット定規
・メジャー
・穴埋め用コーキング剤
最低でもハケ、カッター、ヘラ、ローラー、スポンジがあれば貼ることができますが、タンク部分など曲がり角の部分を測ったり溝を埋めたりすることもあるため、メジャーやコーキング剤があったほうが安心でしょう。
ネット通販では「初心者キット」などと言った名前でセットになったものが売られていますので、買い揃えるのが大変という方は探してみるのもひとつの方法です。
張り替えの手順
トイレの壁紙を張り替える時の手順は以下の通りです。
ある程度の余分は取りつつ、縦の長さを測って壁紙をカットしていきます。裏面の透明なシートを剥がし、のり面を平行に貼ります。失敗して曲がってしまったら、のりが乾くまでにはがせば微調整することが可能です。
貼り付けた壁紙の中心から外側に向けて空気を抜いていきましょう。シワができている部分があったら、無理に伸ばそうとせず一旦その部分だけ剥がして軽くブラッシングすることできれいになります。
ステンレス定規を壁の角に押しつけながらカッターで余分な部分をカットしていきます。
仕上げに、のりを拭き取ってから角をローラーで押さえつけて転がしてならします。壁紙と壁紙を重なり合わせる部分もローラーで押さえつけることでつなぎ目を目立たなくさせることができます。
すべて貼り終えるまで繰り返しましょう。(角に隙間ができた場合は、コーキング剤で隙間を埋め、手でなぞって馴染ませます。)
比較的小さめのトイレであれば、所要時間として3時間ほどを目安に考えておくとよいでしょう。準備や後片づけにも時間がとられてしまうことも予測できるため、できるだけ子供のいない間や利用者の少ない時間帯に行うことをおすすめします。
まとめ
今回はトイレの壁紙をDIYで張り替えてみる方法をテーマに、トイレの壁紙が汚れる理由、トイレの壁紙に必要な機能、壁紙を自分で張り替える際に必要な道具とDIYリフォームの手順について紹介しました。
トイレの壁紙をきれいに長く使うためには防汚性や消臭性などの機能に優れたものを選ぶことが大切です。張り替えた後もきれいに使うことをこころがけるだけでなく、定期的に清掃をおこなっていつまでも快適な空間を保ちましょう。
